miauのブログ

はてなダイアリー「miauの避難所」をはてなブログに移行しました

システム監査技術者(試験)

情報処理試験の日の定期更新。
今回受験したのはシステム監査。去年は受験できなかったので、2 年ぶり 4 度目の受験。

勉強っぷり

情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期 (EXAMPRESS)

情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期 (EXAMPRESS)

半年前 にちらっと書いた、この本を中心に勉強。「他の試験ではこうだけど、監査の試験ではこういう書き方のほうがいい」みたいな他の試験区分と比べた論文のポイントなんかも書いてあって、いくつか勘違いしていたことが修正できてよかった。

あと、この本を買った時に

にある読者特典サービスを受けられたので、初めて論文の添削というのを受けてみた。自分では「どこか拙い論文だけどどこを直せばいいかわからない」というよう状態だったけど、明確に「ここがダメ」と指摘されたのでよかった。自分では具体的に書いたつもりのところも「具体性がない」とか指摘されたりとか。

その他去年(受験はしてないけど)買ってあった

システム監査技術者合格論文の書き方・事例集 (情報処理技術者試験対策書)

システム監査技術者合格論文の書き方・事例集 (情報処理技術者試験対策書)

システム監査技術者 合格テキスト 2014年度 (情報処理技術者試験対策)

システム監査技術者 合格テキスト 2014年度 (情報処理技術者試験対策)

このあたりを読んだり、評判がよかった
よくわかるシステム監査の実務解説

よくわかるシステム監査の実務解説

この本を拾い読みしたり。それ以外に 前回 使った対策本を読んでみたり、といった感じ。

午前II については、例によって

を通勤中に解いたり。

午後の過去問対策は、最初の本に載っていたシステム監査の問題 5 題の骨子を考えた程度。
本当はもっと過去問を解きたかったんだけど、ずっと体調を崩していて無理だった。途中から目標が「合格すること」じゃなくて「体調を整えて当日ちゃんと会場に行くこと」になったりしてたくらいなので、まあ受験できただけよしとしよう。

試験

受験会場は東京都市大学世田谷キャンパス@尾山台。またここに来る機会があるかはわからないけど、注意点は

  • 駅から15分くらい歩くので時間に注意
  • 大学だけあって会場に時計がなかったので時計は必須
  • 地下の部屋で日中の気温のわりに寒かったので防寒は忘れずに

くらいかな。

午前I

厳しめ自己採点で 70%、実際に採点すると 83%。
諸々の試験区分の受験をしたことがあれば特に勉強しなくていい感じ。とりあえず次回の午前Iの免除は確保と。

午前II

厳しめ自己採点で 86%、実際に採点すると 92%。こちらも過去問をやってれば問題なし。

午後I

75 分くらい経ったところで一応回答はできたので、午後IIの準備をちょっとでもするために途中退室。監査は午後Iで落ちたこともあるし、今回あまり勉強してないしで手ごたえはよくわからない。

午後II

例年書けそうなテーマがなくて困るんだけど、今回のテーマは

  • 問1 ソフトウェアの脆弱性対策の監査
  • 問2 消費者を対象とした電子商取引システムの監査について

みたいな感じで、どっちも(監査じゃないけど)どっぷり経験済みな分野が来たりして。「えっ?どっちを選べば・・・?」と逆に焦ったりしてた。別々の年に出題してくれたら合格率上がって嬉しかったんだけど、それはさておき。

とりあえず、より専門性が活かせそうな 問1 を選択。ア: 715 字、イ: 1200 字、ウ: 1150 字ということで、今までになく十分な文字数は書けた(その分手はものすごく疲れた)。ちゃんと採点されたら B くらいは行ってくれると思うんだけど、経験済みだからといって、監査人の立場でいい論文が書けているかというと別の話なのでどうだろう。あと思い返してみると記述が足りない点やら誤字やら、減点要素が多い気がする・・・。

反省&感想

  • 体調が悪いと学習のスケジュールとか無意味な感じになってしまうので、なんとかしたい。
  • やっぱりテーマによって書けたり書けなかったりの差が激しい。得意なテーマが来るまで根気よく受け続ける戦略も悪くないかも、なんてことも考えてしまう。
  • 合格を確実にしたいなら、論文の添削はかなり有効そう。有料のサービスとか受けてみるのもいいかもしれない。
  • 秋の試験は・・・負債の片付け(主に本のスキャン作業)が終わるまで、それ以外の物事の優先順位を下げようと思ってるので、まだ片付いてなかったら受験しないかも

(2015-07-15 追記)成績照会

午前I得点
85.00点
午前II得点
88.00点
午後I得点
51点
午後II評価ランク
-

午後Iがダメダメだったので、論文は採点対象にすらならなかった模様。残念。

今までも「わりと論文が書けた気がする」ってタイミングで午後Iを通過できないパターンはあったので、対策を考えたいところだけど。午後Iって実際に問題を解いて解答例と見比べて勘所を掴むやり方しか知らないからどうしたもんだろう・・・。

とか思っていたところで、2ch の合格報告でよさげな対策を見かけたのでメモ。

これなら移動中に勉強できそうでよさげ。