miauのブログ

はてなダイアリー「miauの避難所」をはてなブログに移行しました

git-svn dcommit 時に svn copy させるには

Git

Twitter で、 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.j…

.bashrc で PS1 を設定すると履歴表示がずれる件

今の職場は有線 LAN しか使えず、部屋の移動も頻繁に発生するので screen を入れてみたのですが、これが大活躍しています。急に呼ばれて LAN ケーブルを抜いても、また同じ状態から作業を再開できて助かります。前の案件でも複数人でサーバに接続してあれや…

NetBeans でも gdi++ は効くらしい

昨日「Migu 1M は gdi++ 使わないと表示が汚いけど、NetBeans は Swing は独自の描画をしているので gdi++ は効かない」みたいなことを書いたんですが。どうやら勘違いだったのでとりあえず訂正しておきます。

NetBeans で太字を使うと桁位置がずれる件とその対策

今回の PHP 開発では PDT でなく NetBeans を使う方向なのですが。以前 NetBeans を導入して困ったのが、「等幅フォントを使っていても太字があると桁位置がずれてしまう」というもの。たとえばこの YAML ファイル。 せっかく文字列リテラル部分の桁位置が合…

Node.js と CoffeeScript を触ってみた

Lightweight Language Planets で Node.js の話があるので、あらかじめちょっと触っておこうかなと思い立って。昨日〜今日と触っているうちにちょろい補助用バッチファイルができたりしたので、やったことをだらだらと書いておきます。

Mac OS Xの濁点ファイルがやってきた

一ヶ月ほど前の話。Mac OS X を使っている人から Skype で送られてきた Excel ファイルが WinMerge でうまく開けなくて。「xdoc2txt が .xlsx に対応してない?いやそんなはずは・・・」とかいろいろ調べてて、ふと思い立って dir するとこんな感じと。今ま…

NfdHighlighter: Mac OS Xの濁点ファイルをエクスプローラ上で目立たせてみる

さて。やたら前置きが長かったですが。また Mac OS X の濁点ファイルにハマって時間をとられるのは嫌なので、NFD 形式のファイルが一目でわかるよう、エクスプローラ上でオーバーレイアイコンを表示できるプログラムを作ってみました。 miau/NfdHighlighter …

NetBeans 7.0 のディレクトリを消したら zf コマンドでエラーに

今回のプロジェクトでは Zend Framework を使うことになっているのですが。NetBeans 7.0.1 を入れたのでそれまで使っていた 7.0 のディレクトリ(C:\Program Files\NetBeans 7.0)を消すと、zf コマンド実行時にこんなエラーが発生。 PHP Warning: include_o…

currentStyle を利用した CSSXSS も IE 側で対策済みらしい

今やってる案件で、セキュリティ対策方針みたいなのを決めているところなんですが。いろいろ調べてると CSSXSSを改良した?手法でmixiのpost_keyを抜き取るデモを作りました - ?D of K というページが出てきて。これは本質的には IE の脆弱性についての言及…

github の README ファイルの優先順位

github には リポジトリに「README」ファイルがあれば、その内容がリポジトリの先頭ページに表示される https://github.com/github/markup に挙がっている拡張子を付加すれば、そのマークアップとみなしてレンダリングされる という機能があるわけですが、複…

VC++ ファイル群の GUID 置き換え

また間があきましたが 前回 の続き。 How to overlay an icon over existing shell objects in 3 easy steps - CodeProject これに従ってアイコンオーバーレイを実現しようと思ったのですが、この説明は「ATL プロジェクトを作成してウィザードに従いましょ…

Windows7 エクスプローラのアイコンオーバーレイで使われるアイコンのサイズ

先週あたりにエクスプローラでアイコンオーバーレイをやりたくなって、 How to overlay an icon over existing shell objects in 3 easy steps - CodeProject を参考に作ってたんですが、せっかく 256x256 のアイコンを作っても 48x48 のアイコンが使われて…

東芝の14型USBモバイルモニタ買った

なぜか東芝製なのに国内で発売されていない 東芝から14型USBモバイルモニタ、スタンド兼カバーつき199ドル Toshiba 14-inch USB Mobile LCD Monitor from Toshiba(公式) Toshiba 14-inch USB Mobile LCD Monitor - Matte Finish from Toshiba(※リンクが切…

システム監査技術者試験

やる気なく情報処理技術者試験受けてきました。今回はシステム監査技術者試験。一昨年に続いて二度目の受験で・・・前回の受験について詳しいことは システム監査(試験) - miau's blog? を参照ということで。

PE勉強会(4) 行ってきた

PE勉強会 (4) : ATND に行ってきたので、どう迷走していたのかを簡単に。

Redmine がらみの Subversion hook 設定

Subversion の設定もろもろについては、以前 書きましたけど、ところ変われば運用方法も違っていて、今回は ITS に Trac ではなく Redmine 使う メンバが多いからコミット時のメールは飛ばさないほうがいい とのことで。要するにふつうに Redmine と連携する…

Google Code Jam 2010 の思い出

ということで、一年遅れで Google Code Jam 2010 の思い出です。予選で終わったのであっさりと書きたいところなんですが、APL とか J言語 とか触ってたことを書いたら無駄にボリューム増えちゃいました。

ユークリッドの互除法について勘違いしてた

Google Code Jam なんかでよく最大公約数を求める必要が出てきて、こんなときに使うのがユークリッドの互除法なんですが。 ユークリッドの互除法 - wikipedia 引き算による実装と割り算による実装があって、今まで引き算でやってたんですが、割り算のほうが…

Google Code Jam 2009 の思い出 (3)

Google Code Jam 2011 も Round1 で撃沈したのでそのことでも書こうと思っているですが、もう少し検証したいこともあるので、先に一昨年&昨年の GCJ の話を吐き出しておきます。ということで、一年前に書いた Google Code Jam 2009 の思い出 (2) - miauの避…

「redMine」が「Redmine」の表記に変わったのっていつごろ?

Redmine をたまに「redMine」や「RedMine」と表記している人がいて気になったりします。確かに Redmine は当初「redMine」と表記されていて、どこかのタイミングで「Redmine」に変わったはずなんですけど・・・それがいつごろなのか Git の練習がてら大雑把…

pre-commit hook で Hoge.txt と hoge.txt の重複を防ぐ設定

Subversion でファイルを管理していると、プロジェクト期間中に一度くらいは「大文字/小文字が異なる同名ファイルへのリネーム」・・・たとえば Hogeutil.java を HogeUtil.java にリネームするとか・・・で悩まされることがあったりします。こういう操作を…

Redmine スタイル指定の有効化をモンキーパッチで

Redmine デフォルト記法である Textile では !{width:30%}top_page.png!のような形でスタイル指定が可能ですが、XSS 対策のために Redmine 側で無効にされています。プロジェクト内部で使う Redmine では XSS を気にしてもしょうがないので、 Textile記法の…

64-bit CentOS 上の 32-bit Ruby に gem で拡張ライブラリをインストール

タイトルがごちゃごちゃしてますが、32-bit の Ruby がインストールされている 64-bit OS 上で gem install ruby-debug してもうまくインストールできなかったので、原因&解決策についてです。

Google Code Jam の解法をページ内に表示する bookmarklet

Google Code Jam 2011 の予選も近くなってきた(※日本時間の 2011-05-07 8:00 から)なので、その前に GCJ ネタをいくつか消化しておこうかと。一昨年の反省のつづき&去年の反省もあるんですが、まずは表題の bookmarklet について。 2011-06-23 追記 GAE …

twitpic のコメントスパム報告

twitpic でスパムコメントが増えていて鬱陶しいので、スパム報告する方法を問い合わせてみました。

twitpic のコメントを全表示する bookmarklet 書いた

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

Subversion で受領ファイルをうまく管理したい

Subversion でリポジトリを作るときは、そのルートに received(受領ファイル)みたいなディレクトリを作っておいて、 一時的なやりとりで使ったファイルはとりあえず received/yyyymmdd_hoge 等に放り込む まともに変更をトラッキングできそうなファイルは …

IMCROSS(クロスコンパイル環境構築ツール)を試してみた

社内では共同編集ツールとして Gobby を使っているわけですが、今の案件では別会社の Mac ユーザと一緒に作業することになって。Gobby 0.5 系は Mac 用のバイナリが無いようなので、Mac OS 用にクロスコンパイルできないかなと調べていると、 I'm Cross! と…

Chef-Solo で PHP をインストールしてみた

開発環境、ステージング環境、本番環境と似たような環境を構築する機会は多いわけで、このあたりを自動化したいとは前々から思っていたんですが。今回 PHP(と pear のパッケージいくつか)をインストールするために Chef というやつを使ってみたので、これ…

Windows で Rails があまりにも遅いので coLinux を入れてみた

Windows で Rails がどうしようもなく遅いのは いつか 書いたとおりなんですが、客先で Rails アプリケーションのデモが必要になりまして。 デモは Windows のノート PC 上で実施したい でも動作は速くしたい ということで、とりあえず Ruby/WindowsでRubyが…